既存のcancer cachexiaの包括的QOL尺度(FAACT、EORTC QLQ-CAX24など)では評価しにくい、食に関する苦悩に限定したQOL尺度です。論文を引用するだけで使用してもらえます(著作権・許諾の問題は生じません)。連絡先:天野晃滋 kojiamano4813@gmail.com
■ 進行がん患者と家族の食に関する苦悩の評価尺度 患者版(日本語、PDF)Development and validation of questionnaires for eating-related distress among advanced cancer patients and families. Amano K, Morita T, Miura T, Mori N, Tatara R, Kessoku T, Matsuda Y, Tagami K, Otani H, Mori M, Taniyama T, Nakajima N, Nakanishi E, Kako J, Ishiki H, Matsuoka H, Satomi E, Hopkinson JB, Baracos VE, Miyashita M. J Cachexia Sarcopenia Muscle. 2022 Nov 20. doi: 10.1002/jcsm.13133. Online ahead of print. PMID: 36403291
■ 進行がん患者と家族の食に関する苦悩の評価尺度 患者版(日本語、WORD)
■ 進行がん患者と家族の食に関する苦悩の評価尺度 家族版(日本語、PDF)
■ 進行がん患者と家族の食に関する苦悩の評価尺度 家族版(日本語、WORD)
■ Questionnaire for Eating-Related Distress among Patients with advanced cancer (QERD-P) English, PDF)
■ Questionnaire for Eating-Related Distress among Patients with advanced cancer (QERD-P) English, WORD)
■ Questionnaire for Eating-Related Distress among Families with advanced cancer (QERD-F) English, PDF)
■ Questionnaire for Eating-Related Distress among Families with advanced cancer (QERD-F) English, WORD)
■ 進行がん患者と家族の食に関する苦悩の評価尺度 使用マニュアル, Users Manual(Japanese and Englisht, PDF)
本尺度の使用にあたって、使用許諾は必要ありません。ご自由にご使用くださ い。
■ 看護師のがん看護に対する困難感尺度(PDF:235KB)小 野寺麻衣, 熊田真紀子, 大桐規子, 浅野玲子, 小笠原喜美代, 後藤あき子, 柴田弘子, 庄子由美, 仙石美枝子, 山内かず子, 門間典子, 宮下光令. 看護師のがん看護に関する困難感尺度の作成. Palliat Care Res. 2013; 8(2): 240-7.
■ 看護師のがん看護に対する困難感尺度(MS-Word:251KB)
本尺度の使用にあたって、使用許諾は必要ありません。ご自由にご使用くださ い。現在、暫定的にファイルだけ掲載しておりますので、ご質問があれば本ページの管理者までお願いします。
■ Care Evaluation Scale version 2.0(PDF)Miyashita M, Aoyama M, Nakahata M, Yamada Y, Abe M, Yanagihara K, Shirado A, Shutoh M, Okamoto Y, Hamano J, Miyamoto A, Yoshida S, Sato K, Hirai K, Morita T. Development of the Care Evaluation Scale Version 2.0: A Modified Version of a Measure for Bereaved Family Members to Evaluate the Structure and Process of Palliative Care for Cancer Patients. BMC Palliat Care. 2017; 16; 8.
■ Care Evaluation Scale version 2.0(WORD)
本尺度の使用にあたって、使用許諾は必要ありません。ご自由にご使用くださ い。
■ Care Evaluation Scale(PDF)Morita T, Hirai, K, Sakaguchi Y, Maeyama E, Tsuneto S, Shima Y. Measuring the quality of structure and process in end-of-life care from the bereaved family perspective. Journal of Pain & Symptom Management. 2004; 27(6): 492-501.
■ Care Evaluation Scale(WORD)
本尺度の使用にあたって、使用許諾は必要ありません。ご自由にご使用くださ い。
■ Good Death Inventory(PDF)Miyashita M, Morita T, Sato K, Hirai K, Shima Y, Uchitomi Y. Good Death Inventory: A measure for evaluating good death from the bereaved family member's perspective. J Pain Symptom Manage. 2008; 35(5): 486-98.
■ Good Death Inventory(WORD)
■ GDIの解説(以前書いた記事)(PDF)
■ GDIの解説(以前書いた記事)(WORD)
■ GDIのスコアリングマニュアル(WORD)
本尺度の使用にあたって、使用許諾は必要ありません。ご自由にご使用くださ い。
■ The Dying Care Process Scale for Bereaved Family Members (DPS-B)Kanno Y, Sato K, Shimizu M, Funamizu Y, Andoh H, Kishino M, Senaga T, Takahashi T, Miyashita M. Validity and Reliability of the Dying Care Process and Outcome Scales Before and After Death From the Bereaved Family Members' Perspective. Am J Hosp Palliat Care. 2019 Feb;36(2):130-137.
The Dying Care Outcome Scale for Bereaved Family Members (DOS-B)(PDF)
■ The Dying Care Process Scale for Bereaved Family Members (DPS-B)
The Dying Care Outcome Scale for Bereaved Family Members (DOS-B)(WORD)
本尺度の使用にあたって、使用許諾は必要ありません。ご自由にご使用くださ い。
■ Care Evaluation Scale-Patient version(PDF)Miyashita M, Wada M, Morita T, Ishida M, Onishi H, Tsuneto S, Shima Y. Care evaluation scale-patient version: measuring the quality of the structure and process of palliative care from the patient's perspective. J Pain Symptom Manage. 2014 Jul;48(1):110-8. doi: 10.1016/j.jpainsymman.2013.08.019. Epub 2014 Mar 27.
■ Care Evaluation Scale-Patient version(WORD)
本尺度の使用にあたって、使用許諾は必要ありません。ご自由にご使用くださ い。
■ CoQoLo(PDF)Miyashita M, Wada M, Morita T, Ishida M, Onishi H, Tsuneto S, Shima Y. Development and validation of the Comprehensive Quality of Life Outcome (CoQoLo) inventory for patients with advanced cancer. BMJ Support Palliat Care. 2019 Mar;9(1):75-83. doi: 10.1136/bmjspcare-2014-000725. Epub 2015 Oct 22.
■ CoQoLo(WORD)
本尺度の使用にあたって、使用許諾は必要ありません。ご自由にご使用くださ い。
■ CQOLC(PDF)安藤早紀, 原田真里子, Weitzner MA, 久慈瑞希, 清水恵, 佐藤一樹, 宮下光令. Caregiver Quality of Life Index - Cancer(CQOLC)日本語版の信頼性・妥当性の検証.Palliat Care Res. 2013; 8(2): 286-92.
■ CQOLC(WORD)
本尺度の使用にあたって、使用許諾は必要ありません。ご自由にご使用くださ い。
知識尺度使用上の注意(1):日本緩和医療学会のがん患者の呼吸器症状の緩和に関するガイドライン2016年 度版において、喘鳴に対する抗コリン薬の使用が非推奨となったことを受けて、知識の12問目(死亡直前に・・・)の設問はどの回答でも正解としてご対応く ださい。将来的には項目を修正する予定ですが、現時点ではすべての人を正答にするという対応でお願いいたします。
知識尺度使用上の注意(2):2017年1月に軽度〜中程度のせん妄に抗精神病薬は有効ではないという無作為 化比較試験の結果が報告されました。知識の14問目(がん患者のせん妄の改善には・・・)の設問はどの回答でも正解としてご対応ください。将来的には項目 を修正する予定ですが、現時点ではすべての人を正答にするという対応でお願いいたします。Agar MR, Lawlor PG, Quinn S, Draper B, Caplan GA, Rowett D, Sanderson C, Hardy J, Le B, Eckermann S, McCaffrey N, Devilee L, Fazekas B, Hill M, Currow DC. Efficacy of Oral Risperidone, Haloperidol, or Placebo for Symptoms of Delirium Among Patients in Palliative Care: A Randomized Clinical Trial. JAMA Intern Med. 2017; 177(1): 34-42.
■ 緩和ケアに関する医療者の知識・実践・困難感尺度(PDF:279KB)
■ 緩和ケアに関する医療者の知識・実践・困難感尺度(MS-Word:154KB)
【スコアリング方法】
本尺度のスコアリング方法については、別途スコアリングマニュアルを準備する予定です。ここでは、簡単に解説をします。
「態度」「困難感」尺度に関しては、原則として全体またはドメインごとの項目の平均点を算出します。項目ごとに分析しても構いません。得点は尺度の得点をそのまま利用します。
「知識」尺度に関しては、それぞれの項目を正解を1、不正解を0として全体またはドメインごとの合計点を算出します。それぞれの正答は以下のファイルに赤字で示してあるものです。「正しい」「間違っている」のうち赤字の回答を正解として1に変換します。誤答と「分からない」の回答を不正解として0に変換します。「分からない」は誤答であるという扱いです。
■ 緩和ケアに関する医療者の知識・実践・困難感尺度の正答(PDF:279KB)
■ 緩和ケアに関する医療者の知識・実践・困難感尺度の正答(MS-Word:154KB)
【参考データ】
本尺度はいくつ以上だったら知識がある、実践ができている、困難感が高いなどの「明確な基準」はありません。比較が必要かと思われますので詳細な分布を提供することにしました。
■ 緩和ケアに関する医療者の知識・実践・困難感尺度の分布(PDF:361KB)
■ 緩和ケアに関する医療者の知識・実践・困難感尺度の分布(MS-Word:103KB)
本尺度の使用にあたって、使用許諾は必要ありません。ご自由にご使用ください。
■ 緩和ケアに関する医療者の自信・意欲尺度(訪問看護バージョン)(PDF)Shimizu M, Nishimura M, Ishii Y, Kuramochi M, Kakuta N, Miyashita M. Development and Validation of Scales for Attitudes, Self-Reported Practices, Difficulties and Knowledge among Home Care Nurses Providing Palliative Care. Eur J Oncol Nurs. 2016; 22: 8-12.
■ 緩和ケアに関する医療者の自信・意欲尺度(訪問看護バージョン)(MS-Word)
■ 緩和ケアに関する医療者の実践尺度(訪問看護バージョン)(PDF)
■ 緩和ケアに関する医療者の実践尺度(訪問看護バージョン)(MS-Word)
■ 緩和ケアに関する医療者の困難感尺度(訪問看護バージョン)(PDF)
■ 緩和ケアに関する医療者の困難感尺度(訪問看護バージョン)(MS-Word)
■ 緩和ケアに関する医療者の知識(訪問看護バージョン):正答付き(PDF)
■ 緩和ケアに関する医療者の知識(訪問看護バージョン):正答付き(MS-Word)
本尺度の使用にあたって、使用許諾は必要ありません。ご自由にご使用くださ い。
■ The Nursing Care Scale for Dying Patients and Their Families (NCD)Kanno Y, Sato K, Shimizu M, Funamizu Y, Andoh H, Kishino M, Senaga T, Takahashi T, Miyashita M. Development and Validity of the Nursing Care Scale and Nurse's Difficulty Scale in Caring for Dying Patients With Cancer and Their Families in General Hospitals in Japan. J Hosp Palliat Nurs. 2019 Apr;21(2):174-182.
The Nurse’s Difficulty Scale for Dying Patients and Their Families (NDD)(PDF)
■ The Nursing Care Scale for Dying Patients and Their Families (NCD)
The Nurse’s Difficulty Scale for Dying Patients and Their Families (NDD)(WORD)
本尺度の使用にあたって、使用許諾は必要ありません。ご自由にご使用くださ い。
■ ICU版QODD尺度(PDF)木下里美, 宮下光令, 佐藤一樹. Intensive Care Unit版Quality of Dying and death(ICU-QODD) 看護師評価用日本語版の作成に関する研究. Palliat Care Res 2018; 13(1): 121-8.
■ ICU版QODD尺度(EXCEL)
本尺度の使用にあたって、使用許諾は必要ありません。ご自由にご使用くださ い。
■ ICU看護師の終末期ケア困難感尺度(PDF:129KB)Kinoshita S, Miyashita M (2011): Development of a scale for “difficult felt by ICU nurses providing end-of-life care” (DFINE): A survey study, Intensive and Critical Care Nursing, 27, 202-10
■ ICU看護師の終末期ケア困難感尺度(MS-Word:25KB)
本尺度の使用にあたって、使用許諾は必要ありません。ご自由にご使用ください。
■ がんの痛みの看護ケア実践尺度(PDF)高橋紀子,渋谷久美子,五十嵐尚子,清水陽一,青山真帆,佐藤一樹,宮下光令.がんの痛みの看護ケア実践尺度の開発と信頼性・妥当性の検討.第22回日本緩和医療学会学術大会, 2017 Jun 23-24,S333, 横浜.
■ がんの痛みの看護ケア実践尺度(MS-Word)
論文は現在投稿中です。掲載が決まり次第、記載します。